
アロマで癒されるってどうして?
こんばんは。
AROMAROOM~CUORE~ 山本綾です。
アロマで癒されるのはわかるけど
どうしてか?ということをお話ししたいと思います(^-^)
さて、アロマで癒されるのはどうしてでしょう?
アロマ(精油)の効能もありますが その前に人の鼻から脳へ伝わるスピードは他の感覚に比べると断然早いんです!
香りは最速でダイレクトに脳に伝わります。
ちなみに 「痛み」に対する反応は0.9秒で
香りを認識するのには0.15秒なんですって!!!
香りは左脳よりも右脳の方により強く刺激されることが研究で分かっているのだそうです。
そして、左脳よりも右脳の方が、幸福感や幸せな気持ちになるという機能に深くかかわっているということも・・・
右脳は感情、左脳は理性を司ると言いますが 良い香りを嗅ぐと本能的に自然と湧いてくる感情が「癒される~」というもの。
それは、嗅覚と右脳の関係性からきているのですね。
頭であれこれ考えた理性からくるのではなく、ただ直感・感情でということ。
男性より女性の方が感情に働きやすい思考と言われていますが
アロマセラピーでストレス解消!リラックス~というのが女性から受け入れやすいという点でも納得です(*^-^*)
もう一つ、タッチングの効果 温かな手で優しく包みこまれるようなトリートメントは
こわばった体を緩めて頭の疲れをほぐします。
いつの間にか眠ってしまう方が多いのもうなずけますね(^-^)
「手当=タッチング」という言葉がありますが 「優しくなでさする」という行為がひとつのセラピー(療法)として効果を発揮するのです。
心地よさをただ体感するということが精神的な安定ももたらしてくれます
意識は「今・現在」にとどまることが難しいです。
過去にも、未来にも思いを巡らせてしまい、それが心や頭を疲れさせる原因にもなります。
ぜひ、ゆっくりとご自分の心とお体を見つめてみてください。
今の自分は、どこが疲れているのか・・・
トリートメントを通して、これまで気が付かなかった自分の疲れを知ることもできますよ
毎日頑張っている自分を労わってあげましょう♪
ありがとうございました(*^-^*)